折角穴堀りが10回まで可能になっているので自分の意図するレミングに的確に指示が出せるように練習しよう。
放っておくとレミングは高所から投身してしまうので崖から落ちる前にFLOATERにしてあげよう。
BLOCKERをセットすればレミングはBLOCKERの位置で進行方向を反転させるので足場を順に降りるようにBLOCKERをセットしてあげよう。
ここまで来れば説明する必要はないと思う。
MINERで穴を掘ってCLIMBERで壁を登ればOK。
マップをざっと見ればわかる通り進行方向にある柱と壁、網をBASHERで掘ればあとはゴールするだけ。
ただしこれまで使用してきたFLOATERなどに比べBASHERはレミングが壁際にきた時に指示してあげないとうまく機能しない。
微調整が必要な箇所は今後も頻繁に出現するのでタイミングの取り方を練習しよう。
スタートしたら床をBOMBERで破壊し、行く手を阻む壁を再度BOMBERで破壊しなければならない。
BOMBERは指示したあと5秒後に爆発するので壁を破壊する際には壁際に1匹いる状態で、すぐ左にいるレミングにBLOCKERを指示して拘束したあとにBOMBERで壁を破壊する。
壁を破壊したらBLOCKERにBOMBERを指示してゴール
今回使用するのはBUILDER。足場を作ることができる。
スタートするとレミングよりも高い段差にぶつかる。この段差の少し左、レミング5匹分くらいの場所でBUILDERの指示を与える。
続いてやや進むと大きく開いた穴がある。ここでは無理に足場を穴の上に作るよりも一旦穴の中に落としてから足場を少しづつ作らせよう。
とは言っても今回はかなり簡単。スタートして左にゴールがある。レミングは右に進む。
BLOCKERをセットすればOK。
BASHERで柱を破壊する。が、破壊している間に左へ折り返すレミングをトラップの手前でBLOCKER。
考えられるのは2パターン。FLOATERで降りたあとにBLOCKERで進行方向を折り返すか、BLOCKERで進行方向をあらかじめ折り返しておいてFLOATERで降りるか。
実際にプレイするとわかるが前者のパターンだとFLOATERを指示する間にスキを見てBLOCKERを指示する事になるため、かなり忙しくなる。
つまり正解は後者の方。なんて事のない話だが順序を入れ替える事でレミングの生存率が大きく変わる場合がある事を憶えておこう。
また、今回はスタート地点右にある壁は右側から掘る事はできるが左側からは掘れない。
まず2匹をCLIMBERで登らせて壁の反対側へFLOATERでダイブ。
2匹のうち右側の1匹をBLOCKERにして、もう1匹を折り返し。
壁際に来たらBASHERで壁を掘る。あとはBLOCKERをBOMBERにしてやればクリアーだ。
ただし壁に穴を開けてる間に左側から投身してしまうのでBLOCKERで抑えてあげよう。最後はBLOCKERをBOMBERに変えておしまい。
穴を開ける位置をうまく調整してあげないと穴を掘る前に転落してしまうので注意。最初の1匹目をマップ全体の真ん中あたりにしてあげれば全員無事に着地できるようになる。
穴の貫通した場所が高い場所になってしまったらBUILDERで調整しよう。
3つ目はBASHER。
大きな穴は手前で1匹をBLOCKERにする。この時、穴を塞ぐためのBUILDERをBLOCKERの右側に1匹残しておく。
穴を塞ぐ時にはBUILDERに合わせてカーソルを合わせておいて作業が終わると同時に再度BUILDERにすれば足場がキレイにできる。
BUILDERは作業が終了間際になるとブロックを積む音で3カウントを取るので音で判断しよう。
向かいの足場に届く場所まで足場が出来たらFLOATERで落下させBLOCKERに切り替える。
次に最初のBLOCKERをBOMBERに切り替える。
さらに1匹を通過させ2匹目をBLOCKERに。
FLOATERで落下したら反対側からBUILDERで足場を作り、そばにいるBLOCKERをBOMBERに。
トラップを避けるように階段からBUILDER。
またBLOCKERでせき止められたレミングが投身しないように左側にもBLOCKERをセット。
右側3箇所は放っておいても大丈夫だが一番左は放っておくとトラップの餌食になってしまうのでBLOCKERをすぐにセットしよう。
次にレミングが自由に移動できるように柱をBASHERで破壊して一番右の柱だけを残す。
この後は残った柱を破壊してFLOATERで2匹を出口付近まで移動させ右側1匹をBLOCKERにもう1匹をBUILDERにして柱に向かって足場を作ろう。
マップ全体を見ればレミングを通過させるルートは簡単に分かる。問題になるのはBLOCKERとBOMBERをどうやって利用するか。
答えは簡単。一旦BLOCKERを指示したレミングにBOMBERの指示を与えるようにすれば動き回らずにその場で爆発する。
注意点は左に折り返したレミングが投身しないようにBLOCKERをセットする事を忘れないようにする事。
最初の1匹をBUILDERにして足場を作らせつつ、2匹目は右側でBLOCKER、3匹目は左側でBLOCKER。
あとはマップを見ての通り。最初の1匹目をBASHERにして柱を破壊し最後にもう一度BUILDER。
このページはGaMe_Walk_Thru_WeB内コンテンツです。
2008/11/21 更新
その他の攻略
ファミリーコンピュータ
エアーフォートレス 攻略
オーバーホライゾン 攻略
快傑ヤンチャ丸3 対決!ゾウリンゲン 攻略
キャッ党忍伝てやんでえ 攻略
重力装甲 メタルストーム 攻略
スパルタンX2 攻略
闘いの挽歌 攻略
ドキ!ドキ!遊園地 攻略
ドラゴンクエスト 攻略
ドラゴンニンジャ 攻略
N.Y.ニャンキーズ 攻略
三つ目がとおる 攻略
ムーンクリスタル 攻略
ディスクシステム
ガンスモーク 攻略
ドラキュラ2 呪いの封印 攻略
ファイナルコマンド 赤い要塞 攻略
スーパーファミコン
アクトレイザー 攻略
アクトレイザー2 攻略
悪魔城ドラキュラ 攻略
GS美神 除霊師はナイスバディ 攻略
豪槍神雷伝説 「武者」 攻略
ソードマニアック 攻略
魔獣王 攻略
ゲームボーイ
相撲ファイター 攻略
ドラキュラ伝説 攻略
ドラキュラ伝説2 攻略
ゲームボーイアドバンス
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶシネマランドの大冒険! 攻略
ゲゲゲの鬼太郎 危機一髪 ! 妖怪列島 攻略
ティム バートン ナイトメア ビフォア クリスマス パンプキンキング 攻略
ドラゴンボール アドバンスアドベンチャー 攻略
忘却の施律 メロスの戦士 攻略
プレイステーション
ガンゲージ 攻略
メガドライブ
ESWAT:サイバーポリス イースワット 攻略
エレメンタルマスター 攻略
シャイニング&ザ・ダクネス 攻略
獣王記 攻略
ストームロード 攻略
スプラッターハウス PART II 攻略
バットマン 攻略
夢幻戦士ヴァリス 攻略
ラスタンサーガ2 攻略
ローリングサンダー2 攻略
Windows
ヒドゥン&デンジャラス デラックス 攻略
攻略メモ・雑記
FC
忍者龍剣伝 攻略
忍者龍剣伝2 攻略
バッキーオヘア 攻略
SFC
レミングス 攻略
MD
フェリオス 攻略